最新記事(132ページ中10ページ目)
コジマの実店舗RE.OUTLET駒生店がメルカリShopsと連動、7月19日オープン
・メルカリとコジマが連携し、コジマRE.OUTLET駒生店のオンラインショップをメルカリShops内に開設
・店舗内にメルカリ関連のインフォメーションスペースを常設し、出品・梱包・発送サポートを提供
・リユース市場は2030年に4兆円規模に拡大予測、サーキュラーエコノミー実現に向けた取り組み
ファミマ、AI発注システムを500店舗に導入 業務効率化と品揃え最適化を実現
・2025年6月末から全国500店舗でAI発注システムの運用開始
・過去1年間の販売実績や気象データなど多岐にわたるデータを分析し最適な発注数を自動推奨
・発注業務時間を週6時間削減し、フードロス対策と販売機会最大化を実現
カスハラから従業員を守る、サミットで「Buddycom」新機能の実証実験
・サイエンスアーツがカスタマーハラスメント対策機能「セーフティーサポート」を開発し、サミットで実証実験を実施
・1クリックでの緊急通知機能とAIによる自動検知機能を搭載し、リアルタイムでの対応を可能にする
・小売・航空・鉄道・警備・医療・介護業界など接客業務の多い業界への導入を順次進める予定
阪急阪神百貨店が「WOVN.io」で多言語サイト運用を効率化 訪日客にタイムリーな情報を発信
・阪急阪神百貨店がWOVN.ioを導入し、英語・中国語・韓国語の4言語に対応
・従来の人力翻訳から自動翻訳に移行し、運用コストと業務負荷を大幅削減
・複数サイトでの翻訳資産共有とSEO対策により海外からの集客増加を図る
顧客分析×MA活用でLTV向上、メディックスがEC事業者向けオンライン無料セミナー実施
・EC事業者向けにLTV最大化のための顧客分析とMA活用セミナーを開催
・2025年7月30日にオンライン配信で無料実施、事前登録制
・顧客体験プラットフォーム「KARTE」を活用した実践的な施策を解説
アオキスーパーが名古屋大発AIベンチャーのトライエッティングに出資 需要予測やシフト作成AIツールによる業務効率化で協業
アオキスーパーが名古屋大学発AIベンチャーのトライエッティングに出資を発表。労働力不足対策として人にしかできない仕事への注力を目指し、需要予測やシフト作成のAI技術活用で業務効率化を推進する。
大創産業、ニュージーランド初となる3ブランド複合店をオープン
・大創産業がニュージーランドのオークランド郊外に3ブランド複合店舗を開設。
・Standard ProductsとTHREEPPYは同国初出店
・海外市場拡大を推進。
化粧品ブランドKATE、EC体験型ストアで新機能を追加 独自の顔分析を拡充
・グローバルメイクアップブランドKATEが沈浸体験型ECストア「KATE ZONE」内の顔印象分析コンテンツ「KATE SCAN」を大幅リニューアル
・アイブロウとリップ分析機能を新たに搭載し、8パターンの顔タイプ分類でより詳細な分析が可能に
・新コンテンツ「-PERSONAL MAKEUP- LIP MONSTER」で唇の形状から最適なリップモンスター商品を提案
富士通がカナダ小売Metro社500店舗に監視サービス提供開始、非効率やリスクを迅速に把握
・富士通がカナダの大手食品小売業者Metro Inc.向けに店舗オペレーション監視システム「Fujitsu Advanced Operation & Management」を500店舗で稼働開始
・売上データ、顧客会員情報、防犯カメラ映像などを統合し、コンプライアンス違反や非効率性をリアルタイムで検知可能
・2025年2月から20店舗でパイロット開始し、4月までに500店舗への段階的展開を完了
dely、「クラシルリワード」で業界初となる全流通・全カテゴリ購買データ分析機能「AIレシート」を提供開始
・業界初となる全流通・全カテゴリの購買データを活用したAIレシート機能の正式リリース
・220万MAUを超える購買データを基に、競合商品購入者へのスイッチ促進やOne to Oneターゲティングを実現
・従来のPOSデータでは不可能だった流通横断型の購買行動分析と販促効果測定が可能

