NEXCO東日本と株式会社ネクスコ東日本エリアトラクト、株式会社TOUCH TO GO、株式会社ファミリーマートの4社は、E6常磐自動車道 日立中央パーキングエリア(上り線)のファミリーマート店舗を、無人決済エリアを併設したハイブリッド型店舗としてリニューアルオープンすることを発表しました。オープン日は、2025年4月11日11時の予定です。
ハイブリッド型店舗は、高速道路のコンビニエンスストアとしては初めての試みとなります。有人エリアと無人決済エリアを組み合わせることで、利便性と省人化の両立を目指しています。
新店舗では、有人エリアでホットスナックやたばこ、お土産品など無人対応が難しい商品をスタッフが販売します。一方、無人決済エリアではおむすびや飲料、菓子などをスムーズに購入できる仕組みを導入します。
利用者は、無人決済エリアで商品を手に取り、レジで商品スキャンをすることなくディスプレイの表示内容を確認して会計することで、スピーディーな買い物が可能になります。

この新型店舗の導入は、人手不足という社会的課題に対して、省人化を進めることでサービスの維持・向上を図る取り組みの一環です。各社が協働して、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における省人化を推進しています。
エリアトラクトとTTGは、SA・PAにおける省人化を目的とした業務提携を行っています。高速道路のSA・PAでは、「TTG-SENSE」シリーズを活用した無人店舗が2024年11月から展開されています。
また、ファミリーマートとTTGは、既存店舗の省人化およびマイクロマーケットへの事業領域拡大を実現し、相互の企業価値向上を図ることを目的とする資本業務提携を結んでいます。
高速道路利用者にとっては、より便利で効率的な買い物体験が提供されることになります。今回の取り組みにより、SA・PAにおける省人化の流れが加速していきそうです。