企業(43ページ中8ページ目)

ロジレス、ヤマト運輸・佐川急便の送り状発行機能とAPI連携 EC自動出荷システムを効率化
・ロジレスがヤマト運輸の送り状発行機能とAPI連携
・ワンクリックで送り状と納品書の同時後出しが可能に
・様々なデバイスに対応し、出荷オペレーションの幅が拡大

IRISデータラボ、LINEのECアプリ「Atouch」の商品紹介に動画機能を追加
・ECアプリ「Atouch」に商品紹介用の動画機能を追加
・全プランで利用可能、40MB以内のMP4ファイルに対応
・LINEトーク画面上で商品選択から決済までワンストップで完了

東芝テック、操作性を向上させた量販店向け新型POSシステムを提供開始
・東芝テックが新型POS「PrimeStore Accel」を2025年1月6日に発売
・物理キーボード不要で省スペース化、タッチ操作のみで使用可能
・シンプルで視認性の高いデザインで操作性を大幅に向上

イオンモールが子会社の横浜インポートマートを吸収合併、「横浜ワールドポーターズ」の運営を効率化
・イオンモールが完全子会社の横浜インポートマートを吸収合併
・2025年3月1日に合併効力発生予定
・グループの管理・運営業務の効率化が目的

TMN、電子レシートから商品情報やレシピにアクセスできるリンク設定技術で特許 マーケティングへの活用が可能に
・電子レシートの表示画面上に購買情報に応じた任意のURLリンクを設定可能
・消費者の購買体験価値向上と流通事業者のマーケティング活用を実現
・POSデータの代替としてレシートデータのリアルタイム活用を目指す

ファミマ、食品ロス削減に向けた涙目キャラ値下げシールで購入率向上 2025年春全国展開へ
・ファミリーマートが食品ロス削減のため値下げシールのデザインを変更
・涙目キャラクターと「たすけてください」メッセージで購入率5ポイント向上
・2025年春から全国展開し、年間約3,000トンの食品ロス削減を見込む

次世代ショッピングセンターを目指すピッチイベント、登壇企業13社が決定 シッピングセンター協会とNCVが共催
・SCの未来を担う13社がピッチイベントに登壇
・AI活用やデータ分析など、最新技術でSC価値向上を目指す
・SC業界とスタートアップの協業促進が狙い

ローソンら4者、AIドローンを活用した「地域防災コンビニ」の実証実験成功を発表
・ローソン店舗の屋根にAIドローンを設置し、捜索や事故対応に活用
・日常の警察活動と災害時の対応を区別しない「フェーズフリー」を目指す
・ドローンによる迅速な初動対応で、より効果的な警察活動を実現

True Dataと伊藤忠商事、食品業界向けデータ分析で資本業務提携
・True DataとITCが資本業務提携契約を締結
・食品メーカー向け新サービス「FOODATA ID-POS」を2025年1月から提供開始
・ITCがTrue Dataの小売業向けシステム「Shopping Scan」の販売代理店に

トランスコスモスとディーエムエス、国内EC物流サービス強化で提携
・トランスコスモスとディーエムエスが通販向け物流サービスで提携
・物流拠点の拡張や最新技術活用でサービス強化を図る
・ECワンストップサービスにCRM機能を追加し販促を強化