株式会社ピリカは、牡蠣養殖用プラスチックパイプ(以下、牡蠣パイプ)を再利用した買い物かごが、2025年大阪・関西万博会場内のセブン-イレブン2店舗に導入されたと発表しました。牡蠣パイプは、ボーイスカウト日本連盟が実施した海洋ごみ回収プロジェクトで集められたものです。
本取り組みは、2022年にボーイスカウト日本連盟が一般財団法人セブン-イレブン記念財団の支援を受けて実施した「プラごみバスターズ大作戦」アップサイクルミッションの一環となります。牡蠣パイプは、山口県周防大島での「スカウトの日」全国一斉活動海ごみ一斉清掃で、ボーイスカウトの子どもたちが回収しました。

2025年大阪・関西万博会場内の「セブン-イレブン西ゲート店」と「セブン-イレブンウォータープラザ店」に、この買い物かごが設置されています。買い物かごに貼付されたステッカーの二次元コードを読み込むと、「スカウトの日」全国一斉活動関連の情報や「牡蠣パイプアップサイクル」買い物かごの詳細を見ることができます。原材料の調達の様子から製造工程まで開示することで、サステナブルウォッシュを防いでいます。

近年、プラスチック製のごみが生態系に与える影響が問題視されており、ピリカは「回収→再資源化→製品化」するサプライチェーンを構築し、持続可能なビジネスモデルの実現に取り組んでいます。買い物かごプロジェクトは、海洋プラスチック問題の解決を図る活動の1つです。
今回の取り組みは、環境問題への意識を高め、循環型社会の実現に向けた具体的な行動を促す重要な一歩となっています。店舗運営に必要なプラスチック製品である買い物かごへと、海洋ごみを再利用するアプローチが、持続可能な未来への道筋を示す好例となることが期待されます。