BASE株式会社は、同社が運営するネットショップ作成サービス「BASE」において、TikTokアプリ内で商品の発見から購入までをシームレスに完結できるEC機能「TikTok Shop」との販売者支援を目的とした連携を開始したと発表しました。
両社の連携は、TikTok Shopが展開する新しいEC体験と、BASEが提供する誰でも自分のブランドを持てるネットショップ運営支援の特徴を融合し、動画を軸とした新たな販路創出を通じて、より多くのSMB(Small and Medium Business)事業者の成長を支援することを目的としています。
TikTok Shopは、ショート動画やLIVE配信から購買へと、プラットフォーム内で一気通貫して接続できる「ディスカバリーEコマース」という購買体験を提供し、従来の検索型ECに依存しない新しい市場構造を形成しています。一方、BASEは、初期費用不要・ノーコードでネットショップを作成できるサービスとして、累計240万を超える事業者に支持されてきました。
本連携の一環として、両社は「BASE Apps」内で、商品情報や在庫数の自動連携を可能とする公式API連携機能「TikTok Shop連携App」の提供を開始しています。TikTok Shopの機能が日本でも使用できるようになったことで、BASEを利用する個人・スモールチームのショップオーナーは、TikTok上での商品販売を容易に実現でき、動画を活用した販路拡大が可能となりました。

公式API連携により、BASEをご利用のネットショップの商品情報や在庫数がTikTok Shopへシームレスに反映されることで、ユーザーはコンテンツ閲覧中に商品に対して認知・共感し、TikTokのプラットフォーム内でそのまま購入へと移行することが可能になります。地域や特定の分野で活動する事業者が、TikTokのコンテンツ力を活用して販路を拡大し、ファンと直接的な関係を築くためのシームレスで実用的な機能が整備されました。
本取り組みはプラットフォームの規模や広告予算に依存しない価値訴求型の販売環境を実現する後押しとなり、様々な事業者が主役となる経済の分散化と持続可能な地域経済の構築につながると見込まれています。BASEとTikTok Shopは引き続き、APIを活用した機能連携の拡充や、販売者向け支援施策の展開を共同で推進し、日本におけるスモールビジネスの販路拡大と多様な事業者の活躍を支援していく方針です。