成田空港で移動型無人販売サービス展開、マッシュアップやパナソニックHDらが共同実証

・マッシュアップがパナソニックHD、成田国際空港と共同で移動型無人販売ロボット「PIMTO」の実証実験を実施
・2025年7月29日から8月11日まで成田空港第1ターミナル出国手続き後エリアで展開
・外国人旅行客向けにサブカルチャーアイテムやキャラクター商品等を日替わりで販売

企業 経営戦略
成田空港で移動型無人販売サービス展開、マッシュアップやパナソニックHDらが共同実証

株式会社マッシュアップは、パナソニック ホールディングス株式会社、成田国際空港株式会社と共同で、成田空港第1ターミナル出国手続き後エリアにて移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」を利用した実証実験を実施すると発表しました。実証期間は、2025年7月29日から8月11日までとなります。

本実証の狙いは、無人販売サービス「PIMTO」によるユニークな購買体験を出国前に提供し、顧客満足度の向上を図ることです。今回は2025年3月に実施した第1回実証実験の成果を踏まえて実施します。増加が見込まれる外国人旅行客への新たなサービス提供として、魅力的な商品を日替わりで販売します。

PIMTOは、店舗の建築や設備工事が不要で販売間口を増やすことができる移動可能な無人販売ロボットです。規定の箱に収まる様々な商品を扱うことができ、クレジットカードやQRコード、交通系電子マネーに対応しています。移動については、常時移動する必要がない販売での使い方であることから、自律走行のための事前準備等が不要と判断し、ロボットに接続された無線コントローラーや遠隔地からのリモート操縦で運用します。

今回の実証では、搭乗ゲートの状況によって人流が多くなる場所へと移動させ、顧客の利便性や販売量の向上を図ります。また、インバウンド客のニーズ抽出などのマーケティング調査を行い、外国の方が商品を購入する際に体験価値が向上するよう、ゲームのような感覚で商品を選択できる操作ボタンや外観のデザイン、機体に11カ国語の言語で誘引メッセージを表示し、母国語で関心を引き付けるなどのクリエイティブが盛り込まれたロボットを採用しました。

商品構成については、マッシュアップ、パナソニックHD、NAA、株式会社gray parkの4社共同で「Wings&Wonders」をテーマに購入体験を設計。出発間際に驚きやワクワクを感じてもらえるよう、日本の魅力を詰め込んだサブカルチャーアイテムや人気のキャラクター商品、気軽に楽しめるスウィーツ、韓国コスメなど、幅広い商品ラインアップを構成しています。

また、障がいや心に不安を抱える方々が無人販売などのサービス運営業務に参加しやすい環境づくりを目指す「働く視点でのユニバーサルデザイン」の実現を目的とし、福祉施設との連携も可能です。運用面では、販売状況の確認や売り切れ通知、ロボットからの登録音源の再生、遠隔操縦者への移動依頼などを簡便に実施できる運用支援アプリ「PIMTO UI」も提供します。

今回の実証実験は、人の動きに予測可能な波がある空港という環境での無人販売サービスの有効性を検証する取り組みです。小売業界では人手不足や多様化する顧客ニーズへの対応が課題となる中、テクノロジーを活用した無人販売が注目されており、今回の移動型システムは新たなスタイルとして成果が注目されます。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集