
アイウエア業界初、JINSが画像対応AI接客サービスの実証店舗を拡大
・生成AIを活用した多言語対応の対話型接客サービス「JINS AI」の実証実験対象店舗を本格拡大
・顧客の画像入力にも対応した自社開発の生成AIによる接客サービスはアイウエア業界初の試み
・東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県の一部店舗で実証実験を開始し、順次拡大予定

福岡大と西鉄ストア、POSデータAI解析で隠れたインバウンド需要を特定…POP施策でペットフードが800%増加
・西鉄ストアが福岡大学と共同でPOSデータをAI解析し、外国人観光客の国籍や購買ニーズを特定
・英語・韓国語POPを設置した商品の購買数が380%伸長、ペットフードは800%の大幅増
・リテールAI研究会の研究活動として2025年2月から開始した産学連携プロジェクト

セブン-イレブンとPayke、インバウンド消費促進へ実証実験開始
・セブン-イレブンとPaykeが共創プログラムで採択され実証実験を開始

銀座エリアのUNIQLOとGU、観光客向けホテル配送サービスを本格導入
・UNIQLO TOKYOとGU銀座店で観光客向けホテル配送サービスを本格導入
・手荷物負担軽減で快適なショッピング体験と購買促進を期待
・UNIQLO TOKYOでは空港配送サービスも開始し、利便性をさらに向上

ビックカメラ、Payke社の訪日外国人向け7ヶ国語対応商品情報タブレットを導入
・ビックカメラ、多言語対応の商品情報閲覧端末「Paykeタブレット」を導入
・訪日外国人の利便性向上と購買行動促進が目的
・今後、データ活用によるマーケティング強化を検討

マイクロアド子会社New Bとスギ薬局、中国のアクティブシニア向けインバウンド施策で提携
・New BとスギがインバウンドPRサービスを開始
・中国アクティブシニア層を対象に旅マエ~旅アトまでサポート
・スギ薬局店舗への送客や商品プロモーションを実施

パルコ、遠隔接客サービス「RURA」を池袋PARCOで試験導入 多言語対応で接客効率化へ
・池袋PARCOのインフォメーションカウンターで遠隔接客サービス「RURA」を試験導入
・2025年1月8日から2月7日まで実施、多言語対応や自己解決機能を提供
・少人数で複数店舗の接客が可能になり、店舗運営の効率化を目指す

movがシリーズBで30億円を調達、「口コミコム」拡大に向け組織強化 累計調達額50億円突破
・movがシリーズB資金調達で30億円を調達し、累計調達額が50億円を突破
・調達資金は既存事業の拡大や組織基盤強化に活用予定
・インバウンド需要回復を背景に、店舗支援とインバウンド支援の両輪で事業拡大へ