アジアZ世代の消費スタイルレポート…レビュー重視が多数。国別の違いは?

スタティスタは、Z世代に注目し、アジア新興国それぞれの消費スタイルにフォーカスしたレポート「Understanding Gen Z consumers in emerging Asian markets」を公開しました。

市場 消費動向
アジアZ世代の消費スタイルレポート…レビュー重視が多数。国別の違いは?
  • アジアZ世代の消費スタイルレポート…レビュー重視が多数。国別の違いは?
  • アジアZ世代の消費スタイルレポート…レビュー重視が多数。国別の違いは?
  • アジアZ世代の消費スタイルレポート…レビュー重視が多数。国別の違いは?

統計調査事業を行うスタティスタは、Z世代に注目し、アジア新興国それぞれの消費スタイルにフォーカスしたレポート「Understanding Gen Z consumers in emerging Asian markets」を公開しました。

最も新しい世代の消費者集団として注目されているZ世代は、特にアジアの新興国で人口比率が比較的高くなっており、フィリピンやインドなど25%を超える国もあります。同社では、アジアの新興市場におけるZ世代を考える際、「集団主義と伝統的価値観」「金銭よりも『自分時間』」「『次のクール』求める好奇心」の3つの資質に注目しています。

「集団主義と伝統的価値観」は、何かを決定するときに他者からの影響を受けやすい傾向です。 Hofstede InsightsのAPAC地域の個人主義スコアによると、オーストラリアやニュージーランドでは個人主義が高い傾向にあり、アジア文化圏では集団主義が優勢な価値観として結果に表れていました。

「金銭よりも『自分時間』」は、経済力が低いにもかかわらず、稼ぐお金より自分の時間を重視する傾向です。Z世代はミレニアル世代と比べると、転職の際も個人的な興味や関心との一致を重視しています。特にフィリピンとマレーシアでは、30%以上が強く同意しました。

「『次のクール』求める好奇心」については、「常に次のクールなものを探している」という意見に、インドネシアでは90%以上、マレーシア、タイでは80%を超えるZ世代の回答者が同意しました。

また、アジア新興国では、これまで以上にインターネットを利用する時間が長くなっています。スタティスタが2022年にデジタルネイティブであるアジアのZ世代に対して行ったオンラインショッピングに関する意識調査では、インターネットが、ショッピングでの商品リサーチへの利用などに対して意思決定プロセスの重要な要素であることがわかりました。

中でもインドネシアでは、67%がカスタマーレビューを参考にしていると回答。しかし、購入の際に商品を手に取ってみたいと回答したユーザーは22%と低い傾向にあり、オンラインでの情報収集への関心の高さがうかがえる結果になっています。

ベトナムでは、約半数がレビューを参考にすると回答。高額商品の購入前にインターネットで調査も行っていると60%以上が回答しており、商品を手に実際に取ってみたいという回答者は他の国よりも高い41%でした。

オンラインショッピングの概要を見ると、商取引でのEコマースのシェアはタイが約4分の1と最も高くなりました。一方、フィリピンは2%に留まっています。スマートフォンを使用したモバイルコマースは、どの国でも多数派であることが明らかになっています。

最もアクセスされているEコマースサイトは、インドではAmazon、東南アジアの国々ではShopeeの人気が高くなっています。また、ローカルプレイヤーがマーケットを牽引している傾向が見られました。


同社は、期間限定で44ページにわたるレポート「Understanding Gen Z consumers in emerging Asian markets」のダウンロードに対応しています。

《編集部》