マイクロアド子会社New Bとスギ薬局、中国のアクティブシニア向けインバウンド施策で提携

・New BとスギがインバウンドPRサービスを開始
・中国アクティブシニア層を対象に旅マエ~旅アトまでサポート
・スギ薬局店舗への送客や商品プロモーションを実施

企業 経営戦略
マイクロアド子会社New Bとスギ薬局、中国のアクティブシニア向けインバウンド施策で提携
  • マイクロアド子会社New Bとスギ薬局、中国のアクティブシニア向けインバウンド施策で提携
  • マイクロアド子会社New Bとスギ薬局、中国のアクティブシニア向けインバウンド施策で提携
  • マイクロアド子会社New Bとスギ薬局、中国のアクティブシニア向けインバウンド施策で提携

株式会社マイクロアドの子会社である株式会社New Bと株式会社スギ薬局は、提携して中国のアクティブシニア層を対象とした日本企業向けインバウンドプロモーションサービスの提供を開始しました。New Bは、マイクロアドと上海東犁文化传播有限公司が設立した合弁会社です。

本サービスは、団体ツアーで訪日する中国のアクティブシニア層を取り込み、日本企業の商品プロモーションを旅行前から帰国後までトータルにサポートするものです。具体的には、スギ薬局の店舗への直接的な送客のほか、旅行前・旅行中・帰国後の各段階で様々な施策を展開します。

旅行前の施策では、上海東犁が運営する旅行会社を通じて、訪日旅行ツアー確定者や検討層に向けて、会員約200万人のコミュニティサロン「退休倶楽部」内でのインフルエンサーによる商品PR、体験会やサンプリング、動画でのPRなどを実施します。

旅行中の施策では、団体ツアー客をスギ薬局へ送客し、店舗内で直接商品をアプローチします。また、店舗入口でのクーポン提供や、中国語対応スタッフによる販売サポートも実施。オプションサービスとして、店舗内のデジタルサイネージを活用して商品を訴求することもできます。

帰国後の施策では、WeChatを通じて個別にアンケートを実施し、購入商品の効果検証を行うことが可能です。また、日本企業の越境EC旗艦店や実店舗などをWeChatのグループチャット機能を通じてPRすることもできます。

中国のシニア市場は2030年には約678兆円に成長すると見込まれており、時間や経済的な余裕を活かし、新たな消費文化を形成しているアクティブシニア層は、訪日観光市場においても注目されています。本サービスを通じて、日本企業は中国のアクティブシニア層に向けた効果的なプロモーションを展開し、インバウンド需要の取り込みを図ることが期待されます。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集