オイシックス・ラ・大地がリテールメディア事業に参入、2025年7月から本格展開

・オイシックス・ラ・大地が2025年7月29日からリテールメディア広告ソリューションサービスを本格始動
・オンライン・オフライン両チャネルを活用した一貫した価値提供体制を構築
・ファーストパーティデータを活用した効果的なターゲティング広告を実現

企業 経営戦略
オイシックス・ラ・大地がリテールメディア事業に参入、2025年7月から本格展開
  • オイシックス・ラ・大地がリテールメディア事業に参入、2025年7月から本格展開
  • オイシックス・ラ・大地がリテールメディア事業に参入、2025年7月から本格展開

オイシックス・ラ・大地株式会社は、リテールメディア領域において商品の認知・理解促進から流通拡大までを一気通貫で支援する広告ソリューションサービスを2025年7月29日から本格始動しました。

サービス名は「Oisix ra daichi ADs」で、広告主は食品メーカー、海外の日本向け輸出企業及び貿易振興団体、官庁・地方自治体を想定しています。機能としてはコンセプト提案、商品コラボ(開発)、サンプリングなどの「企画」、Eコマース、実店舗、ショップインショップでの「流通」、マーケティングデータを還元する「レポーティング」を提供します。

近年、第三者によるWeb上での追跡技術「サードパーティクッキー」の規制強化により、企業が自社で収集するファーストパーティデータの価値が高まっており、小売企業が提供する広告媒体であるリテールメディアの注目度が高まっています。国内市場は、2028年に1兆円規模に達すると予測されています。

同社では2023年から、Oisixの定期会員基盤を活用し、購買データや属性に基づくサンプリングや、「Kit Oisix」とコラボした商品売り場連動型広告を展開してきました。導入した国内の食品メーカー、海外の日本向け輸出企業及び貿易振興団体は、「食べ方の提案を通じた商品価値の訴求」と「需要拡大」施策を高く評価しています。

オイシックス・ラ・大地は2024年にシダックスグループ、ノンピ、アグリゲートを子会社化し、グループのオフラインチャネルを強化。アセットの拡充と実績を踏まえ、従来の施策を体系化・強化し、新たな広告ソリューションサービスとして本格始動することになりました。

同社が展開するリテールメディアの強みは3つあります。第一に、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」のECのほか、実店舗チャネルも展開していることから、商品と売り場連動型のコラボレーション設計が可能です。業界内でも少数しか存在しない、オンラインとオフラインの両チャネルを活用して一貫した価値提供ができる体制となっています。

第二に、食材の仕入れ・調達、商品コラボ(開発)、販売までワンストップの支援を提供できるため、広告主が訴求したい「背景にある価値」や「新しい食べ方」の提案を、「体験」として顧客に伝えられます。第三に、Oisixのファーストパーティデータを活用して、顧客の興味、関心や購買履歴に基づいて、より効果的なターゲティング広告が可能です。

リテールメディア市場の急速な拡大が見込まれる中、同社の多様なチャネルとデータ活用力を組み合わせたサービスが、食品流通にどのような影響を与えるか注目されます。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集