EC(9ページ中4ページ目)

包装資材プラットフォームのshizai、シリーズB 2nd closeで6.2億円調達 事業拡大へ 画像
企業

包装資材プラットフォームのshizai、シリーズB 2nd closeで6.2億円調達 事業拡大へ

・EC・小売のサプライチェーン変革を目指すshizaiがシリーズB 2nd closeで6.2億円の資金調達を完了
・新執行役員に小田氏が就任し、営業・マーケティング体制を強化
・包装資材プラットフォームと発注管理SaaS「shizai pro」の2事業を軸に事業展開

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
UPSIDERとみずほグループによる日本初のグロースデットファンド、カウシェに8億円を融資 画像
企業

UPSIDERとみずほグループによる日本初のグロースデットファンド、カウシェに8億円を融資

・UPSIDER BLUE DREAM Fundがカウシェに8億円のデット融資を実行
・カウシェは「新しい生活圏のカタチをつくる」をビジョンとするお買い物アプリを運営
・UPSIDERのAI与信モデルにより大規模なデットファイナンスを実現

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
小売業と直販メーカーの6割が「TikTok Shop」を認知し3割が活用を検討、導入時の鍵は?…テテマーチ調べ 画像
市場

小売業と直販メーカーの6割が「TikTok Shop」を認知し3割が活用を検討、導入時の鍵は?…テテマーチ調べ

・小売業176社を対象としたTikTok Shop認知・導入意向調査を実施
・約3分の1の企業が導入に前向き、半数以上が情報収集段階
・導入時の重視点は費用面が最多で77.3%を占める

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
「“買いたい”を生む!EC集客×SNS活用×顧客対応の実践術」、7月2日無料ウェブセミナー開催 マーケティングアソシエーションら3社が共催 画像
企業

「“買いたい”を生む!EC集客×SNS活用×顧客対応の実践術」、7月2日無料ウェブセミナー開催 マーケティングアソシエーションら3社が共催

・HATME、SHOPLINE、マーケティングアソシエーションの3社がEC事業者向けウェブセミナーを共催
・新規集客からSNS活用、顧客満足度向上まで実践的なノウハウを提供
・2025年7月2日14時からオンラインで無料開催、参加者にはセミナー資料をプレゼント

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
「Zoff」、Amazon店にメガネのバーチャル試着機能を実装 公式ショップでの好評を受けて採用 画像
テクノロジー

「Zoff」、Amazon店にメガネのバーチャル試着機能を実装 公式ショップでの好評を受けて採用

・・Zoff Amazon店にスマートエンジニアのバーチャル試着ソリューションが導入された
・・AR技術により自宅でメガネの試着体験が可能になった
・・Amazon認定パートナーは世界でわずか3社のみの希少な認定

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
LINEヤフー、Yahoo!検索結果への商品情報掲載サービスを無料化、商品訴求機会が拡大 画像
テクノロジー

LINEヤフー、Yahoo!検索結果への商品情報掲載サービスを無料化、商品訴求機会が拡大

・これまで成果報酬型(CPA課金)で提供していた「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料化
・商品を販売する事業者がYahoo!検索ユーザーに商品を訴求できる機会を拡大
・掲載商品数増加により、ユーザーの検索体験向上を目指す

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
松屋、ECサイトの「のし選び」サポート表示設定に「テックタッチ」を導入 画像
テクノロジー

松屋、ECサイトの「のし選び」サポート表示設定に「テックタッチ」を導入

・松屋オンラインストアがテックタッチのAI型DAP「テックタッチ」を導入し、22種類の「のし」選択をサポートする操作ガイドを実装
・EC拡大に伴う問い合わせ件数増加への対応として、ノーコードで操作ガイドを作成・表示できる機能を活用
・お中元・お歳暮シーズンの月200件超の問い合わせ削減効果を期待し、顧客満足度向上を目指す

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
8割のEC事業者が物価と広告費アップに課題感、6割は昨年比売上10%以上の成長に意欲…いつも社調べ 画像
市場

8割のEC事業者が物価と広告費アップに課題感、6割は昨年比売上10%以上の成長に意欲…いつも社調べ

・EC事業者の56%が物価上昇を課題として挙げ、競争激化と広告費増も深刻化
・2025年は業務効率化(61%)と販促効率見直し(41%)が前年比12pt増加
・過半数が昨年よりEC投資を増やし、62%が10%以上の成長を目指す

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
「AIが薦める商品を買う」時代に対応、W2がEC事業者向けLLMO対策セミナーを6月25日に無料配信 画像
テクノロジー

「AIが薦める商品を買う」時代に対応、W2がEC事業者向けLLMO対策セミナーを6月25日に無料配信

・W2がEC×LLMO最前線をテーマとしたオンラインセミナーを6月25日に開催
・LANY代表取締役CEO竹内渓太氏がLLMO基礎講座や具体的対策を解説
・視聴者特典としてLLMOセルフ診断シートを全員にプレゼント

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
「BASE」がTikTok Shopローンチに先行して商品情報の自動連携機能を提供開始 画像
企業

「BASE」がTikTok Shopローンチに先行して商品情報の自動連携機能を提供開始

・BASEがTikTok Shopと連携するアプリの提供を開始
・商品情報や在庫数を自動連携し、新たな販売チャネル構築を支援
・日本国内でのTikTok Shopローンチ(2025年夏~秋予定)に先駆けた準備が可能に

Commerce Innovation編集部
Commerce Innovation編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9