EC向け積立決済SaaS「Respo」運営のリスポが2億円調達
・EC向け積立決済SaaS「Respo」を提供するリスポが、プレシリーズAラウンドで累計2億円の資金調達を完了した
・積立決済(SNBL)は後払い決済(BNPL)と異なり、負債を伴わない購入モデルとして注目を集めている
・調達資金は製品改善、導入企業拡大、業界横断的展開、マーケティング活動の加速に活用される
決済システム多様化で事業者に負担増、約8割が「裏コスト」感じる実態が明らかに
・約8割の事業者が複数の決済システム導入により「決済の裏コスト」を感じている
・決済データの一元管理ができていない企業が半数、データ活用できない企業は7割に上る
・3Dセキュア導入必須化で効果を実感する一方、運用コストの負担も課題となっている
眼鏡市場が「ecbeing」を利用してブランドサイトとECを統合リニューアル 店舗購入時の度数共有など利便性を向上
・17年連続シェアNo.1のecbeingがメガネトップの眼鏡市場ECサイトリニューアルを支援
・店舗購入時の度数情報をオンラインでも活用可能な機能を実装
・フレームとレンズの組み合わせ比較機能やカラーレンズの見え方確認機能を新たに導入
ワークマン、公式アプリを9月提供開始へ、話題商品の先行予約販売も実施
・ワークマンが9月1日より公式アプリをスタートし、2027年に500万人の会員獲得を目指す
・話題となったXShelter断熱ウェア16アイテムとMEDIHEALリカバリーウェア5アイテムの先行予約販売を実施
・商品在庫情報や店舗検索、レビュー確認などの機能を搭載し、顧客の利便性を向上
TikTok Shop責任者も登壇、コマース・リテール業界向けカンファレンス「New Commerce Conference 2025」10月15日開催決定
・コマース・リテール領域のスタートアップと事業会社をつなぐカンファレンス「New Commerce Conference 2025」が2025年10月15日に開催される
・TikTok Shop Japan責任者の邱開洲氏によるトークセッションや、注目スタートアップ8社によるピッチなど4部構成で実施
・昨年は300名を超える業界関係者が参加し、スタートアップピッチ登壇企業の募集も8月31日締切で開始
au PAY マーケット「favomore」に対話型AIアシスタント先行導入、カラクリが技術提供
・カラクリ株式会社の顧客対応AIエージェント「Generative Navigator(GeN)」が、au PAY マーケットのコンセプトページ「favomore」に対話型AIアシスタントとして2025年8月20日より先行導入される
・AIアシスタントは専属コンシェルジュのように顧客の好みやライフスタイルをヒアリングし、潜在ニーズを分析して最適な商品を提案する機能を提供する
・24時間365日のサポート体制により、ECサイトにおける新しい購買体験の創出と業界スタンダードの確立を目指している
「EC激変時代を勝ち抜く」無料セミナー、博報堂EC+とShopifyの共催で8月19日開催
・博報堂EC+とShopifyが共催でEC事業者向けセミナーを8月19日に開催
・EC市場の激変に対応する7つの課題と解決策をパネルディスカッション形式で解説
・持続的成長を実現するための戦略的アプローチを学べる無料イベント
ZOZO、Yahoo!ショッピング店に下取りサービス「買い替え割」を拡大 7月30日より開始
・ZOZOがYahoo!ショッピング内のZOZOTOWN Yahoo!店で2025年7月30日から「買い替え割」サービスを開始
・過去に購入したアイテムを下取りし、新規購入時にその場で値引きが受けられるサービス
・下取りアイテムはZOZOUSEDやYahoo!オークション店で古着として再販売される循環型システム
ニジュウロクド、シードラウンドで5000万円調達 生成AI活用のショート動画制作強化でコンテンツコマース事業を加速
・ファンコミュニケーションズを引受先とした5,000万円のシードラウンドを実施
・生成AIを活用した低コストかつ高CVRのショート動画制作体制を構築
・TikTokを軸としたコンテンツコマースのSaaS化を推進
TSIの「FREE'S MART」、ZOZOマルチサイズを期間限定で実店舗展開 ECでは3割以上がSからL以外のサイズを選択
・FREE'S MARTがZOZOの「マルチサイズ」サービスを実店舗で初展開
・デニムエッグパンツは年間1万本以上売上、56サイズを展開
・身長・体重選択だけで最適サイズを提案する端末を店頭に設置

