企業「経営戦略」(32ページ中18ページ目)
AOKI、オンラインショップにヤマト運輸の「EAZY」導入 利便性向上と再配達削減へ
・AOKIとORIHICAのオンラインショップで「EAZY」導入
・非対面受け取りや配達場所変更で顧客の利便性向上
・再配達削減によるCO2排出量削減とSDGs貢献を目指す
ファミマ、フードドライブ設置4000店舗達成 270トンの食品支援を実現
・ファミリーマートのフードドライブが4000店舗を達成し、累計270トンの食品を寄付
・全国47都道府県で567団体と連携し、国内最大級の食支援ネットワークを構築
・地域社会との連携強化と持続可能な社会の実現に貢献する取り組みとして評価
イオン、グループ企業イオンアイビスのIT事業を「イオンスマートテクノロジー」に統合 DX加速目指す
・イオンアイビスのIT事業を分割統合し、新生イオンスマートテクノロジーが12月1日に誕生
・バックエンドからフロントまで一貫したサービス提供が可能に
・グループ全体のDX推進とデジタル人材育成の拠点としての役割も担う
HIKKYのメタバースサービスがLINEミニアプリで提供可能に、顧客とのエンゲージメント強化を実現
・HIKKYのVket CloudがLINEミニアプリとして利用可能に
・LINE公式アカウント運用ソリューションの提供を開始
・メタバース体験とLINE機能を連携し新たな顧客エンゲージメントを実現
セブン&アイ、食品スーパーなどSST事業の中間持株会社「株式会社ヨーク・ホールディングス」設立を発表
・SST事業グループを統括する中間持株会社を設立
・IPOの速やかな実現に向けた体制整備が目的
・イトーヨーカ堂など計31社が対象
Amazonが日本向け新型電動アシスト自転車を発表、ラストワンマイルの配達効率と安全性を向上
・Amazonが日本向け新型リヤカー付き電動アシスト自転車を発表
・バッテリー性能30%向上、安全性能も強化された新モデル
・33都道府県で導入済み、ラストワンマイル配送の効率化を目指す
ベルク、ギネス世界記録達成 自社ブランド商品を利用した体験で地域顧客との関係を強化
・ベルクと鶴がコラボし、ギネス世界記録に挑戦して達成
・記録達成にはベルクのプロテイン飲料と富士山の天然水を使用
・地域活性化と交流の場としての取り組み
博報堂プロダクツ、コマース領域を立体的に捉えた新たな事業支援ソリューションを展開
・購買行動、購買チャネル、マーケティングレイヤーの3軸で立体的に捉える
・26のビジネス支援ソリューションを提供
・統合的な視点で生活者の購買行動を把握し、課題解決を支援
ファミリーマート、イートインを順次売場に変更 品揃えを拡充
・イートインを売場に変更
・利便性向上と品揃え拡充
・多様化するニーズに対応
東急ストア、顧客との絆深めるコミュニティを10月9日オープン ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」採用
・東急ストアがロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」を導入
・10月9日に顧客コミュニティサイト「Fan Fun Town」をオープン
・食を通じた交流や顧客インサイト収集で店舗改善を目指す

