
食品値上げが常態化、2025年9月は1422品目 年内累計2万品目突破へ…帝国データバンク調査
・2025年9月の飲食料品値上げは1422品目で、9ヶ月連続で前年を上回った
・通年では2万734品目と前年比60.0%増、2年ぶりに2万品目を超過
・値上げ要因が外的要因から内的要因(物流費・人件費等)にシフト

食品値上げ継続、2025年8月は前年同月比1.5倍に 10月はラッシュとなる見込み
・2025年8月の飲食料品値上げは1010品目で、前年同月から349品目・52.8%増加
・調味料分野が470品目で最多、乳製品281品目が続く
・10月は3千品目超の値上げが予測され、年間2万品目台到達が確実視

食品値上げラッシュ継続、7月は2105品目 早くも年間2万品目到達の勢い
・2025年7月の飲食料品値上げは2105品目で前年同月比403.6%の急増
・調味料分野が1445品目で最多、原材料高や人件費上昇が主要因
・年間累計1万8697品目で2万品目到達が7月にも判明する見通し

2025年6月の食品値上げは1932品目で前年の約3倍に急増、年間2万品目超えの可能性も
・2025年6月の食品値上げは1932品目で前年同月比3倍に急増
・調味料962品目、加工食品755品目が中心、年間累計は1万6224品目に
・原材料高騰に加え、エネルギーコスト・人件費上昇が複合的要因に

食品値上げが5ヶ月連続前年より増加、2025年5月は478品目 10月までに1万4千品目超え
・2025年5月の食品値上げは478品目、前年比11.9%増で5カ月連続増加
・2025年通年の値上げ累計は1万4409品目、前年実績を上回る
・原材料高騰や人件費上昇が主な要因、今後も値上げ傾向が続く見込み

2025年3月の食品値上げ値上げは2千品目超え 通年では前年より4ヶ月早く1万品目突破
・2025年3月の食品値上げは2343品目に達した
・年間累計で1万品目を突破、前年より4カ月早いペース
・原材料高騰やサービスコスト上昇が主な要因

食品値上げ、2025年は年間1.5万から2万品目ペースの可能性…2024年の累計は1万2520品目
・2025年1-4月の値上げ品目は6121品目、24年比6割増のペース
・値上げ率平均は18%、24年と同等かさらに上回る見通し
・年間1.5~2万品目の値上げが予想され、24年を上回る可能性

食品値上げは2025年に急増見込み 1月にパンなど1000品目超・・・TDB調査
・2025年の食品値上げ品目数は3933品目で、2024年を大幅に上回る見込み
・値上げ要因は原材料高に加え、物流費や人件費の上昇が顕著に
・2025年も粘着質な値上げが継続する可能性が高いと予想される

食品値上げ、2024年11月は282品目 2025年予定分はすでに1000品目以上とハイペース…TDB調査
・2024年11月の食品値上げは282品目、11カ月ぶりに前年を上回る
・「菓子」は91品目、35ヶ月連続で値上げ実施
・2025年の値上げ予定は1033品目、粘着質な値上げ継続の見通し