AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に

・博多もつ鍋おおやま公式通販ショップでeギフトサービス「AnyGift」の提供を開始
・相手の住所を知らなくてもLINEやメールで簡単にギフトを贈ることが可能
・受け取る側が自分で配送先を選択でき、会員登録不要で利用できる

テクノロジー ECソリューション
AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に
  • AnyGift導入で住所不要のギフト機能を博多もつ鍋通販に

AnyReach株式会社は、株式会社LAVが運営する「博多もつ鍋おおやま公式通販ショップ」において、eギフトサービス「AnyGift(エニーギフト)」の提供を開始したと発表しました。

AnyGiftは、相手の住所を知らなくてもLINEやメールでギフトを贈ることができる「eギフト機能」をECサイトに組み込むことができるサービスです。今回の導入により、博多もつ鍋おおやまの人気商品をeギフトとして贈れるようになりました。

導入の背景として、博多もつ鍋おおやまは本場博多の味をそのまま家庭に届けるもつ鍋セットの通販を通じて、多くの顧客の食卓と特別なひとときを彩ってきました。これまで自分用はもちろん、離れて暮らす家族や友人などへの贈り物としても数多く購入されており、顧客により気軽でスムーズな「贈る体験」を提供するため、AnyGiftの導入を決定したとしています。

AnyGiftを活用したeギフトでは、住所を知らなくてもSNSやメールで簡単に贈ることができ、受け取る方が自身で配送先を選択できます。これにより、よりスムーズで心のこもった「贈る体験」を届けることが可能になります。

eギフトの特徴として、商品ページで「LINEやメールで贈る」を選択するとeギフトを利用でき、デジタルメッセージカードを選択してメッセージを入力することができます。購入完了と同時に発行されるURLで、すぐに贈ることが可能です。

受け取り側は、届いたURLを開いて受け取り画面から「eギフトを受け取る」を選択し、お届け先情報を入力するだけで商品が配送されます。入力した情報が依頼主に伝わることはありません。

eギフトで贈ることができる商品の一例として、店舗でも約9割が注文する「定番のみそ味」があります。九州産を中心とした国産牛もつと、コク深い特製みそスープで楽しむ2人前セットで、箱は用途に合わせて「通常箱/桐箱/リボン箱」から選べ、ギフトにも使えます。価格は「野菜なし」2人前で税込4,200円となっています。

LAVは、もつ鍋専門店「博多もつ鍋おおやま」の運営を中核に、公式通販と不動産事業も手がける福岡発の企業です。2004年創業で、代表は大山力氏。出店は福岡を中心に関東・関西・東北など全国に広がり、店内飲食に加えて公式ECでもセット商品を販売しています。

《AIbot》

編集部おすすめの記事