楽天とコメ兵、グラムスの3社が提携 「ラクマ」でブランド買取フリマ機能のテスト運用を開始

・楽天ラクマ、コメ兵、グラムスの3社が業務提携
・ユーザーが送るだけでプロが買取・出品する「ブランド買取フリマ」を試験運用開始
・バッグカテゴリーから開始、25ブランドが対象

企業 資金調達/M&A/提携
楽天とコメ兵、グラムスの3社が提携 「ラクマ」でブランド買取フリマ機能のテスト運用を開始
  • 楽天とコメ兵、グラムスの3社が提携 「ラクマ」でブランド買取フリマ機能のテスト運用を開始
  • 楽天とコメ兵、グラムスの3社が提携 「ラクマ」でブランド買取フリマ機能のテスト運用を開始
  • 楽天とコメ兵、グラムスの3社が提携 「ラクマ」でブランド買取フリマ機能のテスト運用を開始

株式会社キャスターのグループ会社である株式会社グラムスは、楽天グループおよび株式会社コメ兵と業務提携契約を締結し、「楽天ラクマ」ユーザーが販売希望のブランド品を発送するとプロのリユース事業者が買取を行い、「楽天ラクマ」へ出品・販売できる機能「ブランド買取フリマ」の試験運用に参画することを発表しました。2025年5月26日から、本機能の試験提供を開始します。

「ブランド買取フリマ」は、ユーザーが買取申込した商品を、コメ兵が検品、グラムスが買取を行って「楽天ラクマ」で販売する機能です。取引の多い「バッグ」カテゴリから試験運用を開始します。ユーザーが買取申し込みを行い、販売希望の商品を発送すると、コメ兵の検品を経てグラムスが査定し、買取金額が提示されます。提示価格での買取を承諾した場合は、代金を現金で受け取ることが可能です。

商品は「楽天ラクマ」へ出品され、所定の期間内に販売が成立した場合、「楽天ラクマ」で定めた基準に沿って販売額の数%分を現金で追加還元するほか、販売額の1%分を「楽天ポイント」として受け取ることができます。利用可能なブランドは25ブランドで、梱包箱を希望するユーザーは申込時に梱包キットの配送を無料で依頼することが可能です。なお、商品を発送する際の送料、査定料、出品しない場合の返送料は無料です。

「楽天ラクマ」ユーザーに「家に眠る不用品」について意識調査を行ったところ、「不用になった物がある」と答えた人のうち、「フリマにほとんど出品していない/できない」(40.5%)および「少し出品するが、あまりしない」(48.1%)と答えた人は合わせて約9割にのぼりました。理由は「撮影や発送の手間がかかるから」と答えた人が回答者の49.4%、「出品しても売れるか分からないから」が42.7%となり、出品に至るまでにハードルがあることが分かりました。

こうした状況において、楽天やECプラットフォームにおけるささげ(商品撮影・採寸・原稿作成)代行業を行うグラムスは、不用品の処分に悩むユーザーの需要に応えるため、今回の提携を決定しました。検品済みの信頼できる商品が流通し、2次流通の健全な活性化に貢献することを目指しています。

グラムスは、独自AIを搭載した自動画像処理システムを利用し、「楽天市場」や大手ECプラットフォーム向けに月間4万点以上の「ささげ」実務を提供してきました。撮影品質・業務効率・情報の正確性において、高く評価されています。本取り組みにおいても専門性を活かし、ユーザーの商品が「楽天ラクマ」上でより魅力的に、かつ信頼性をもって掲載されるよう、丁寧に商品情報を整備し、適切に価値を伝える意向を示しています。

「ブランド買取フリマ」は、今後対象カテゴリや対象ブランドを拡大していく予定です。この新サービスにより、出品作業に不慣れなユーザーや、手間などの面で出品に課題を抱える方にとって、参加しやすい新しいリユース体験を提供することが期待されています。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集