食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」を運営する株式会社ukkaは、シリーズAラウンドで総額3.2億円の資金調達を実施したことを発表しました。今回の調達により、同社の累計調達額は6.4億円に達しています。
ukkaは2021年3月に設立され、全国の産地や食品メーカーと食品小売企業を繋ぎ、商品開発・流通を含む食品サプライチェーンにおける様々な課題解決に取り組んでいる企業です。
今回の引受先には、アグリビジネス投資育成、東芝テック、CARTA VENTURES、千葉道場ファンドが名を連ねています。ukkaは今回の資金を活用し、「新たな創発が生まれる、フードサプライチェーンをつくる」というミッションの実現に向けた事業拡大と組織体制強化を図る方針です。
具体的には、FOOVEST事業のグロースに向けたセールス・MDポジションの拡充や、商品開発、DXを加速させる独自システムの機能向上に向けたエンジニアやbizdevの採用強化を行う予定です。
FOOVESTは2022年から本格稼働を開始し、食品小売企業の独自MD強化や、製造メーカーの新たな商品フォーマット・販売チャネル拡大を支援しています。現在、大手コンビニエンスストア(約16,000店舗)やスーパーマーケット(16社、約1,200店舗)とPB商品や留型商品の開発を手がけています。

さらに、2024年6月には米国市場向けの商品展開も開始しました。FOOVESTは独自のデータ・トレンド分析機能「FOOVEST wakaru」を活用し、小売企業の企画製造小売化(食のSPA)や食品製造業の商品開発DX、新たなフォーマット開発による販路拡大を加速させています。

FOOVESTはチャネル別に独自の食品開発・販売モデルを構築・展開中です。従来属人性が高かった商品開発の分野で、全国の有力サプライヤーとのネットワークに加えて、データ・トレンド分析機能も開発しています。
デジタル化や効率化が求められる中、国内約45兆円規模の食品小売市場にアプローチするFOOVESTプラットフォームのさらなる成長が注目されます。ukkaの今後の展開と、食品サプライチェーンにもたらす変革に期待が高まります。