
包装資材プラットフォームのshizai、シリーズB 2nd closeで6.2億円調達 事業拡大へ
・EC・小売のサプライチェーン変革を目指すshizaiがシリーズB 2nd closeで6.2億円の資金調達を完了
・新執行役員に小田氏が就任し、営業・マーケティング体制を強化
・包装資材プラットフォームと発注管理SaaS「shizai pro」の2事業を軸に事業展開

UPSIDERとみずほグループによる日本初のグロースデットファンド、カウシェに8億円を融資
・UPSIDER BLUE DREAM Fundがカウシェに8億円のデット融資を実行
・カウシェは「新しい生活圏のカタチをつくる」をビジョンとするお買い物アプリを運営
・UPSIDERのAI与信モデルにより大規模なデットファイナンスを実現

マックハウス、調達資金のうち17億円をビットコイン投資へ M&Aも推進し収益多軸化を目指す
・第三者割当による新株予約権行使で約24億円の資金調達を完了
・調達資金のうち最大17億円をビットコインなど暗号資産の取得に充当
・M&A推進室とデジタル資産運用グループを新設し事業多角化を推進

KDDI系ファンド、韓国のAIリテールテック企業Deeping Sourceに追加出資
・KDDI Open Innovation Fund 3号が韓国のAIリテールテック企業Deeping Sourceに追加出資を実行
・Deeping Sourceはプライバシー保護AI「SEAL」と店舗最適化ソリューション「PLUS INSIGHT」を提供
・オフライン小売業界のDX推進とグローバル展開を支援する投資

ファッションEC「nugu」運営のmediquitous、現代百貨店から30億円調達し日韓展開を加速
・韓国ファッションECプラットフォーム「nugu」運営のmediquitousが現代百貨店から約30億円の戦略投資を獲得
・累計会員数150万人、2024年GMV70億円を達成し、日本のZ世代向けファッションEC市場で急成長
・「THE HYUNDAI GLOBAL」プロジェクトの一環として日韓クロスボーダー展開を本格化

物流情報プラットフォームを構築するHacobuが7億円調達 利用事業所が3万2,000拠点に拡大
・物流DX企業のHacobuが7億円の資金調達を実施
・MOVO利用事業所は3万2000拠点超、国内主要物流拠点の約27%をカバー
・データ活用による物流最適化で2024年問題など社会課題の解決を目指す

LINEトーク内完結型のECソリューション「Atouch」提供のIRISデータラボ、プレシリーズAで資金調達
・IRISデータラボが日本郵政キャピタルをリード投資家としてプレシリーズAラウンドで資金調達
・LINEトーク内で商品決済から配送手配まで完結するECソリューション「Atouch」の機能拡充へ
・デジタル会員証やサブスクリプション機能など多様な業種対応と販路拡大を目指す

ライブコマースのインフラ化を目指すCellest、地方銀行など8機関から9.4億円調達
・ライブコマースのインフラ化を目指すCellestが9.4億円の資金調達を実施
・調達資金はライブコマース専用ECアプリ「WABE」の開発・運営などに充当
・2024年度の年間売上は前年比400%超を見込む高成長企業

AI活用越境ECサービス提供のSAZOがプレシリーズAで7億円調達、海外向けプロダクト開発に注力
株式会社SAZOは、日本郵政キャピタル、鈴与株式会社、D4Vなどを引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズAラウンドで7億1000万円の資金調達を完了したことを発表しました。

飲食店やスイーツ店のテイクアウトDXを推進する「テイクイーツ」運営のランプ、7億円調達で事業拡大へ
・テイクアウト注文管理SaaS「テイクイーツ」提供のランプが7億円の資金調達を実施
・全国2,500店舗以上に導入され、累計注文回数60万件を突破
・調達資金は人材採用や技術・組織開発への投資に活用予定