楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート

・楽天が自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアで開始
・スターバックスなど3店舗から5,300品以上の商品を配送
・最短30分から6日先まで指定可能、雨天時も含め毎日配送

テクノロジー その他
楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート
  • 楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート
  • 楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート
  • 楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート
  • 楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート
  • 楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート
  • 楽天、自動配送ロボットによる無人配送サービスを東京・晴海エリアでスタート

楽天グループ株式会社は、自動配送ロボットによる無人配送サービス「楽天無人配送」を、2024年11月6日から東京都中央区晴海周辺エリアで開始しました。都内での自動配送ロボットによる配送サービス提供は、楽天として初の取り組みとなります。

本サービスでは、スマートフォン専用サイトから注文することで、「スターバックス コーヒー 晴海 トリトンスクエア店」「スーパーマーケット文化堂 月島店」「吉野家 晴海 トリトンスクエア店」の3店舗から、温かい料理や冷たい飲み物、生鮮・冷凍食品、日用品など5,300品以上の商品を配送します。

使用する自動配送ロボットは、Cartken Inc.が開発し、三菱電機のグループ会社であるメルコモビリティーソリューションズ株式会社が本サービス向けに調整したものです。自動走行および遠隔監視・操作のもと、最高速度5.4km/hで走行します。

高度なAIモデルやアルゴリズムを活用した自動走行機能や衝突回避機能を備え、一般社団法人ロボットデリバリー協会の安全基準に基づく審査にも合格しました。暗証番号を入力すると商品を受け取れるシステムで、盗難の心配がありません。

本取り組みは、経済産業省の令和5年度補正予算「物流効率化に向けた先進的な実証事業」における「自動配送ロボット導入促進実証事業」による補助を受けて実施されています。

配送エリアは晴海1丁目から5丁目と月島2丁目、4丁目の一部と勝どき2丁目の一部で、マンションやオフィス、公園など62カ所が指定可能です。10時から21時までの時間帯に、最短30分から最長6日先まで15分ごとの枠から指定できます。サービスは年末年始などの一部を除き、夜間や雨天時を含め毎日提供され、配送料税込は100円となります。提供条件は、今後改定する可能性があるとのことです。

楽天は、2024年問題をはじめとした物流の人手不足の中でも、インターネットショッピングなどの利用を拡大し、人々の生活の利便性をさらに向上させるべく、自動配送ロボットによる無人配送の事業化に取り組んでいます。実証実験を重ね、2021年3月には国内初となる自動配送ロボットの公道走行によるスーパーマーケットからの配送サービスを実施しました。

今後も、楽天は自動配送ロボットによる安全・安心で便利なサービスの提供を拡大し、物流イノベーションの実現を目指すとしています。人手不足や人件費の高騰が進む中、自動搬送ロボットの活用範囲は今後も拡大していくと見られ、本サービスの提供開始は物流自動化時代の幕開けを象徴する変化と言えそうです。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集