
FamilyMartVisionとテレビCM併用でブランド認知向上、ゲート・ワンとデータ・ワンが検証
・ファミリーマート店内のデジタルサイネージ「FamilyMartVision」とテレビCMを連動させたクロスメディア効果の検証を実施
・両メディアに接触した消費者で最も高いブランドリフト効果を確認、特に就職意向で顕著な差
・FamilyMartVision単独でもテレビCM単独と同等以上の効果を実証、若年層へのアプローチ有効性も判明

顧客分析×MA活用でLTV向上、メディックスがEC事業者向けオンライン無料セミナー実施
・EC事業者向けにLTV最大化のための顧客分析とMA活用セミナーを開催
・2025年7月30日にオンライン配信で無料実施、事前登録制
・顧客体験プラットフォーム「KARTE」を活用した実践的な施策を解説

dely、「クラシルリワード」で業界初となる全流通・全カテゴリ購買データ分析機能「AIレシート」を提供開始
・業界初となる全流通・全カテゴリの購買データを活用したAIレシート機能の正式リリース
・220万MAUを超える購買データを基に、競合商品購入者へのスイッチ促進やOne to Oneターゲティングを実現
・従来のPOSデータでは不可能だった流通横断型の購買行動分析と販促効果測定が可能

オトナル、ドラッグストアやコンビニ店内での音声広告配信サービスを提供開始…店舗内での購買意欲を喚起
・オトナルがリテールメディア向け音声広告配信サービス「リテールキャスト」の提供を開始
・ドラッグストアやコンビニなどの店内放送とSpotifyやradikoなどへの配信を組み合わせたソリューション
・リテールデータを活用した広告ターゲティングにより効果的な音声広告配信を実現

「“買いたい”を生む!EC集客×SNS活用×顧客対応の実践術」、7月2日無料ウェブセミナー開催 マーケティングアソシエーションら3社が共催
・HATME、SHOPLINE、マーケティングアソシエーションの3社がEC事業者向けウェブセミナーを共催
・新規集客からSNS活用、顧客満足度向上まで実践的なノウハウを提供
・2025年7月2日14時からオンラインで無料開催、参加者にはセミナー資料をプレゼント

LINEヤフー、Yahoo!検索結果への商品情報掲載サービスを無料化、商品訴求機会が拡大
・これまで成果報酬型(CPA課金)で提供していた「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料化
・商品を販売する事業者がYahoo!検索ユーザーに商品を訴求できる機会を拡大
・掲載商品数増加により、ユーザーの検索体験向上を目指す

RUFU、AIとBPOを組み合わせたECモール運用効率化サービス「emma」提供開始 AIが競合調査を代行
・RUFUがAIエージェントとBPOを組み合わせたECモール運用効率化サービス「emma」の提供を開始
・競合調査の自動化や売上変動要因分析、推奨アクションの実行代行などの機能を提供
・Amazon・楽天などの競争激化するEC市場で出品者の業務負担軽減と競争力強化を支援

サムライト、TikTok Shopに対応する動画マーケティング支援を提供開始 認知から購買まで導線を設計
・サムライトがTikTok Shopを見据えた総合マーケティングサービスを開始
・企画・制作・運用・分析までを一貫して提供し購買行動促進を支援
・自社運用実績を活かした「選ばれるブランド体験」の構築をサポート

フェズと電通、データ連携でテレビCMなどによる店頭購買効果を可視化するソリューションを提供開始
・フェズのリテールメディアソリューション「Urumo Ads」と電通の「STADIA360」が連携
・テレビCMとデジタル広告の効果を店頭購買データと紐づけて可視化
・約1億ID分のID-POSデータとテレビ実視聴データを活用した効果測定が可能に

ECサイトでの衝動買い、最大の購買要因はセールやクーポン 性別・年齢による差も明らかに…アスマーク調べ
・衝動買いの商品カテゴリ、男性1位は食品・飲料、女性1位はファッション
・全体の6割以上が「セールやクーポンがあったため」衝動買いを経験
・商品レビューを確認する人が4割以上、SNSや動画の影響力も高い