サイバー・バズ、TikTok Shop導入支援サービスを開始 EC戦略に新たな選択肢

・サイバー・バズがTikTok Shop導入支援サービスを開始
・2025年夏から秋に日本上陸予定のTikTok Shopに先駆けたサービス提供
・アカウント開設から広告運用まで一括支援する体制を構築

テクノロジー ECソリューション
サイバー・バズ、TikTok Shop導入支援サービスを開始 EC戦略に新たな選択肢

株式会社サイバー・バズは、2025年の夏から秋にかけて日本国内で展開予定の「TikTok Shop」に出店する企業に向けた支援サービスの提供を開始しました。本サービスは、「TikTok Shop」への出店から運用、販促までをワンストップでサポートします。

TikTokは現在、「見る」だけでなく「買う」行動へとユーザーを導くプラットフォームへと進化しています。特にアプリ内でのショート動画視聴から購買までを一貫して完結できる「TikTok Shop」は、東南アジアなどのグローバル市場ですでに成功を収めており、日本でも注目度が高まっています。

サイバー・バズの新サービスは、TikTok Shopと連携し、アカウント開設サポート、出店手続き代行、ショート動画制作・投稿代行、クリエイターキャスティング、広告運用代行などを包括的に提供するものです。初期構築から広告・販促施策までを支援することにより、限られたリソースでもスピーディな導入と運用を可能にします。

同社はTikTokマーケティングにおいて、3,000本以上のクリエイティブ制作実績と28,000名以上のインフルエンサーネットワークを持ち、「TikTok for Business Japan Awards」でも複数の賞を受賞するなど高い評価を得ています。特に全施策を横断する包括的な戦略設計や、自社メディア「to buy」「もしかして:天才?」を活用した独自のマーケティング手法が強みです。コスメ、食品、エンタメ、製薬、教育、日用品、金融、アパレルなど多岐にわたる業種での実績を持ち、業種に合わせたクリエイティブ提供と高いエンゲージメント実現のノウハウを蓄積しています。

小売業界では、ショート動画を軸とした購買体験が主流になっていくことが予想されています。EC市場の競争が激化する中、ショート動画からの購買導線を確立することは、特に若年層をターゲットとする事業者にとって重要な差別化要素となりそうです。「TikTok Shop」の日本ローンチに先駆けて支援サービスの利用を開始することで、早期に新たな販売チャネルの準備を整えることが可能になるでしょう。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集