イスミ、マイスティア社内に無人決済システム導入店舗をオープン・・・従業員と入居者専用で24時間営業

・イスミ商事が無人決済システム導入の従業員・入居者専用店舗を開設
・TTGの「TTG-SENSE MICRO」システムを活用し、運営コストを抑制
・約7㎡の狭小スペースでも展開可能な省スペース・ローコストシステム

ストア運営 新店舗/ストア
イスミ、マイスティア社内に無人決済システム導入店舗をオープン・・・従業員と入居者専用で24時間営業
  • イスミ、マイスティア社内に無人決済システム導入店舗をオープン・・・従業員と入居者専用で24時間営業
  • イスミ、マイスティア社内に無人決済システム導入店舗をオープン・・・従業員と入居者専用で24時間営業

熊本県を中心にスーパー「イスミ」などを展開するイスミ商事株式会社は、株式会社マイスティアの本社内に、無人決済システム導入の従業員および入居者専用店舗「イスミスマート1」を、2024年10月11日にオープンしました。決済システムには、株式会社TOUCH TO GO(以下:TTG)が開発した「TTG-SENSE MICRO」を採用しています。

「イスミスマート1」は、マイスティア本社内に開設され、従業員および入居者のみが利用できる専用店舗となります。営業時間は24時間で、支払方法は交通系電子マネー、QRコード決済、クレジットカードに対応。販売商品は、食品全般です。

これまで売店運営の収益性から実現が難しかったこの計画は、イスミ商事とTTGの協力により実現しました。TTGの無人決済システムを活用することで、店舗の運営コストを抑えながら、スキャンレスでスムーズな会計により従業員および入居者の満足度向上に貢献します。

TTGの無人決済システムは、店内に複数設置されたAI搭載カメラやセンサーを使用し、顧客の動きと手に取った商品をリアルタイムに認識します。顧客が決済エリアに立つと、購入商品や会計金額をレジに自動で表示。商品バーコードをスキャンする手間がなく、スピーディーに会計を済ませることが可能です。会員登録や専用アプリは不要で、気軽でスマートな買い物を体験できます。また、運営に必要不可欠なレジ業務を自動化することで、スタッフの業務を効率化します。

「TTG-SENSE MICRO」は、省スペース、ローコストの無人決済システムです。約7㎡のスペースから展開が可能なため、コンビニエンスストア、お土産・雑貨店、オフィス(職域売店)に加え、病院、ガソリンスタンド、工場等の共用部・休憩室などでも展開を可能にし、事業者と顧客の双方に利便性を提供できる新たなソリューションとなります。

イスミ商事とTTGは無人決済システムの活用により、顧客の利便性の向上および地域社会の発展を目指すとのことです。今後も両社の協力により、新たな店舗形態の可能性を追求し、効率的な店舗運営の実現に取り組んでいくことが期待されます。

《Commerce Innovation編集部》