株式会社ギフトパッドは、運営する次世代アンテナショップ「Giftpad space~日本の魅力をつむぐ~」にて、AIカメラを活用した店内の行動分析の実証実験を開始したことを発表しました。『Giftpad space~日本の魅力をつむぐ~』は、地域経済の活性化を目指し、日本各地の魅力をデジタルでつなぐ場として、店内の区画を企業や自治体に貸し出しています。

ギフトパッドはこれまで、eギフトやデジタル地域通貨アプリなどWeb上のデータを通じて、利用実績や顧客アンケートの情報を提供してきました。今回の実証実験では、AIカメラを活用して来店客の属性情報や店内の行動を分析し、販売促進施策や商品の品揃え、顧客体験向上に役立てることを目指しています。
本ショップは2024年7月31日に商業施設「KITTE大阪」の2階にオープンしており、ギフトパッドは翌日8月1日から31日の1ヶ月間にわたり分析を実施した結果を公開しました。店舗正面の区画では、商品に1秒程度顔を向けた顧客の性別割合は女性が60%でしたが、1m以内に接近して商品を見た割合は女性が84%に達しています。この結果から、正面区画の商品は女性ニーズが高いと考えられます。一方、別のファッション小物を並べた区画では、30代や40代の男性の立寄り数が半数以上を占めるなど、性別によるニーズを的確に把握することが可能でした。

実証実験では、店内にAIカメラを6台設置し、利用客の属性や興味関心を分析。検出・視認・立寄りの3フェーズで行動を取得し、性別や年代を推定して区画ごとの行動分析を行います。なお、計測データに個人を特定する情報は含まれておらず、分析結果のテキストデータのみが蓄積されます。映像に写った来店客の年代・性別の推定データはカメラ内で即座に破棄され、統計情報として利用されます。ギフトパッドは、プライバシー・ポリシーを遵守しながら、AIカメラの画像分析を活用した新たな販促支援を企業や自治体に提供し、体験価値の創出を支援していく方針です。

『Giftpad space~日本の魅力をつむぐ~』では、デジタル技術を活用し、来店属性データをもとにマーケティングを行うことができます。属性データを渡せるため、ECサイトのようにマーケティングを実施しながら出店できるのが強みです。新規の顧客を獲得する場として活用できます。ギフトパッドは、地域経済の活性化に貢献するリレーションプラットフォーム事業を展開しており、今後も企業の経営課題解決や地域活性化を支援していくとのことです。