AOKI、オンラインショップの動画ページ改善に「visumo」を活用 ビジュアルマーケティングを強化

・AOKIがInstagram LIVEページをリニューアル
・visumoの技術で回遊性向上
・タイムスタンプ機能で視聴が便利に

テクノロジー ECソリューション
AOKI、オンラインショップの動画ページ改善に「visumo」を活用 ビジュアルマーケティングを強化
  • AOKI、オンラインショップの動画ページ改善に「visumo」を活用 ビジュアルマーケティングを強化
  • AOKI、オンラインショップの動画ページ改善に「visumo」を活用 ビジュアルマーケティングを強化
  • AOKI、オンラインショップの動画ページ改善に「visumo」を活用 ビジュアルマーケティングを強化

株式会社AOKIは、同社が運営する「AOKIオンラインショップ」内のInstagram LIVE掲載ページにて、株式会社visumoが提供するビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo(ビジュモ)」を活用したデザインリニューアルを実施しました。

メンズ・レディースのスーツ専門店であるAOKIは、オンラインショップでビジネスウェアからカジュアル、フォーマルまで幅広い商品を提供しています。リニューアル前のInstagram LIVE掲載ページでは、情報がページ上部に集約されていないためスクロールが必要で、ユーザーがコンテンツを最後まで閲覧しにくいことが課題でした。

今回、ユーザーが様々なコンテンツに触れやすくなることを目指し、導線の見直しを実施。再設計の結果、最新のInstagram LIVE情報だけでなく、過去のアーカイブやInstagramリールなどの動画も活用し、ファーストビューから複数の動画に遷移できるようになりました。

新着ライブには自動再生機能を実装し、動画内で紹介しているアイテムの商品詳細ページと紐づけることで、ユーザーが気になるアイテムへと簡単にアクセスできるようになりました。この設計により、サイト内の回遊性の向上が期待されます。

さらに、インスタライブのアーカイブでは、visumoのタイムスタンプ機能を活用し、該当する商品を紹介している部分にスキップができるようになりました。見たい情報を見たい時に簡単な操作で視聴できるようになり、ユーザー体験と満足度の向上が見込まれます。

AOKIオンラインショップの担当者は、同社のInstagramでは商品の生地感やサイズ感だけでなく、着こなし方やコーディネートなどの情報も発信していることを説明した上で、「リニューアルにより、商品の魅力をこれまで以上に効果的にお伝えできるようになり、お客様により一層ご満足いただけるものと考えています」とコメントしています。

「visumo」は、ブランディングや商品訴求を強化するビジュアルデータを一元管理するビジュアルマーケティングプラットフォームです。国内800社以上の導入実績があり、インスタグラム上のUGC(User Generated Content)を活用する機能や、YouTubeなどの動画データをオウンドメディアで活用する機能を提供しています。また、スタッフのリソースを活用してコンテンツ投稿を強化する機能も備えています。

visumo社は、デジタル人材が足りない中でも、テクノロジーを介してDX推進を可能とすることをビジョンに掲げ、サービス開発を続けています。今後も、無意識に”見る”ということから生み出す顧客体験を重視してビジュアルマーケティングを推進していく方針です。AOKIオンラインショップへの導入後の変化が注目されます。

《Commerce Innovation編集部》