今日のトピックス
ファミマ、万博に向けトレーラー型店舗出店ファミリーマートは、2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、大阪市の人工島・夢洲に移動型無人トレーラー店舗をオープンしました。
新店舗ではセルフレジシステムを採用し、無人販売を実施。コンビニ業界で初めてとなるトレーラー型の店舗という試みにより、工事の進行状況に応じて販売場所を柔軟に変更することが可能となります。
同社は、今回の取り組みをもとに被災地や買い物が不便な地域での活用も検討しているとのことです。
本日のニュースチェック
経営戦略
「ドリトス」「マイクポップコーン」145円程度に値上げ とうもろこしやパーム油などの高騰・包装資材の価格上昇の影響 (FNNプライムオンライン)https://www.fnn.jp/articles/-/697468
英語記事
アイスランド、『サンデー・タイムズ』紙の「英国で最も働きたいスーパーマーケット」に選ばれる (RETAILGAZETTE)
https://www.retailgazette.co.uk/blog/2024/05/iceland-best-place-work/
アイスランド、『サンデー・タイムズ』紙の「英国で最も働きたいスーパーマーケット」に選ばれる (RETAILGAZETTE)https://www.retailgazette.co.uk/blog/2024/05/iceland-best-place-work/
英語記事ハリス・ティーター、ファストフード・チェーンに挑む (GROCERYDIVE)
https://www.grocerydive.com/news/harris-teeter-5-dollar-meal-deals-grocery-foodservice/715840/
https://www.grocerydive.com/news/harris-teeter-5-dollar-meal-deals-grocery-foodservice/715840/
ファミマ、大阪・関西万博会場の夢洲に移動型無人トレーラー店舗開設…被災地などへの出店も検討 (讀賣新聞オンライン)https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20240513-OYT1T50012/
ファミリーマート、「サンドイッチ」の包装で年間約30トンのプラ削減へ (ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン)https://diamond-rm.net/flash_news/484914/
鹿児島 老舗デパート「山形屋」事業を続けながら再建を目指す (NHK NEWS WEB)https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20240510/5050026775.html
資金調達/M&A/提携
ニッセン、後払い決済から撤退。SCOREの持分株式51%をDGフィナンシャルテクノロジーに売却 (ネットショップ担当者フォーラム)https://netshop.impress.co.jp/node/12250
業績
いなげや/4月の既存店売上高0.9%増 (流通ニュース)https://www.ryutsuu.biz/sales/q051311.html
コーナン商事/4月の既存店売上高1.4%増 (流通ニュース)https://www.ryutsuu.biz/sales/q051372.html
ECソリューション
FAQの検索システム「Helpfeel」がサービス開始から5周年、導入実績は累計400サイトを突破 (PR TIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000321.000027275.html
KANEBO、AnyGiftを公式オンラインショップに導入 スキンケア商品をeギフトで贈れるように (ECzine(イーシージン))https://eczine.jp/article/detail/14720
RoomClip、アダストリア「LAKOLE」特設サイトにコンテンツ提供開始 (PR TIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000006383.html
ウシオ、「グッディネットスーパー」にスーパーサンシのネット宅配プラットフォーム(JAPAN NetMarket)を導入 (PR TIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000142631.html
決済
「Amazon Pay」月額固定費無料がもたらした効果とは? 「Amazon Pay」経由の決済額は2倍、導入店舗数は約4倍 (ネットショップ担当者フォーラム)https://netshop.impress.co.jp/node/12223
物流
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは (ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン)https://diamond-rm.net/ec-epayment/482103/
ノウハウ/成功事例
ヨーカドーの跡地が「世界最大級の無印良品」に…過疎地の商業モールを復活させた「社会的品揃え」の魅力 地方出店で見つけた「生活圏」の新たな可能性 (PRESIDENT Online)https://president.jp/articles/-/81420?page=1
人に言いにくいお悩みを解決するプロダクトで成長 アンファーの戦略 (ECのミカタ)https://ecnomikata.com/original_news/42731/
ストア運営支援
くふうAIスタジオ、営業・販促支援ツール「チラシアナライザー」に掲載期間、エリア、チェーン別に検索できる「チラシ検索」機能を追加https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000383.000046400.html
マーケット
2035年の国内通販市場規模は17.7兆円規模に ネットスーパーは継続利用率向上が課題/富士経済調査 (ECzine(イーシージン))https://eczine.jp/article/detail/14714
街角景気、2カ月連続悪化=円安で心理冷え込む―4月 (ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン)https://diamond-rm.net/flash_news/484985/
消費動向
ECモールの利用はZ世代とY世代「Amazon」、X世代以上は「楽天市場」がトップ。利用頻度が高いのはZ・Y世代「YouTube」、X世代は「Google」 (ネットショップ担当者フォーラム)https://netshop.impress.co.jp/node/12251
イベント/告知
米国NPO法人日本食文化振興協会、ロサンゼルスとニューヨークで【日本食関連の展示会】を今秋開催(第17回) (PR TIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000135209.html
Commerce Innovation
ZOZOが実店舗で提供する体験サービスの利用者、EC購入金額が2倍に 9割が満足した内容とは (Commerce Innovation)https://tsuhan-ec.jp/article/2024/05/09/594.html
楽天とタイ国商務省、タイ産品販売促進でMOU締結 (Commerce Innovation)https://tsuhan-ec.jp/article/2024/05/10/596.html
花キューピット、繁忙期の顧客対応強化のためFAQ検索サービス「Helpfeel」採用 (Commerce Innovation)https://tsuhan-ec.jp/article/2024/05/10/595.html

米国マクドナルド、5ドルミール再開を検討 (RetailWire)