エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(以下、H2O)は、傘下の阪急オアシス店舗にて、東芝テック株式会社のリテールプラットフォームと連携させた株式会社Retail AIのセルフレジ機能付きスマートカートシステムを運用する実証実験を開始しました。
2022年9月に東芝テックとRetail AIは共同プロジェクトを発表しており、今回の実証実験はその一環となります。今回の導入の目的は、レジ待ち時間の短縮やAIによる商品レコメンドを通じた顧客体験の向上に加えて、レジ運営を中心とした店舗運営業務の効率化です。実験は2024年10月3日から約6か月間、大阪府豊中市に位置する「阪急オアシス服部西店」で行われ、H2Oと東芝テック、Retail AIが連携して進めます。
Retail AIのショッピングカート「Skip Cart」は、セルフレジ機能を搭載し、レジ待ち時間の短縮や新しい買い物体験の提供を実現します。2024年9月末時点で232店舗、19,588台が稼働している世界で最も利用されているセルフレジ機能付きスマートカートシステムであり、月間約464万人の買い物客に利用されています。
「Skip Cart」は、商品のスキャン漏れを防止する自動検知お知らせ機能や、顧客の属性および購買履歴などのデータを活用したAIによる商品レコメンド機能を搭載。店舗業務の効率化や顧客体験の向上により、売上増加が期待できます。
Retail AIは今後も、東芝テックとともに、新時代の買い物体験を生み出し、流通の仕組みを変革する取り組みを推進する方針です。今回の実証実験の結果が、H2OのDX化にどのような判断をもたらすのか、注目が集まっています。