日本通運、Shopify連携物流アプリでEC向け冷蔵・冷凍サービスに対応

・日本通運がShopify連携の物流WebアプリDCXで冷蔵・冷凍サービス開始
・EC企業向けに少量から温度管理可能な物流フルフィルメントを提供
・Shopifyとリアルタイム連携し、作業進捗や在庫をWeb上で確認可能

テクノロジー ECソリューション
日本通運、Shopify連携物流アプリでEC向け冷蔵・冷凍サービスに対応

日本通運株式会社は、Shopifyと連携した物流Webアプリケーション「DCX(デジタル・コマース・トランスフォーメーション)」において、食品や飲料などの温度管理が必要な商品を取り扱うEC企業向けに、新たに冷蔵・冷凍サービスの提供を開始しました。

「DCX」はShopifyとAPI連携されたクラウド型のWebアプリケーションであり、容易に導入でき、インターネット経由で在庫やフルフィルメントの進捗を確認することが可能です。NXグループのオペレーションやノウハウを活かし、消費期限の管理や注文の即日出荷に加え、チラシやノベルティの同梱、オリジナルカートン制作など、多彩なソリューションも提供しています。

新たに開始した冷蔵冷凍ソリューションは、D2Cビジネスにおける少量からの温度管理ニーズの高まりに応えるものです。関東エリアの倉庫内に-20℃から+10℃までの温度管理が可能な設備を新設し、「DCX」を利用する企業に対して「月額基本料金+個建料金」で、少量の出荷からでも簡単に取り扱うことができるサービスを提供します。

本サービスでは、温度管理の徹底のため、倉庫内部に設置した専用機器から定期的に温度情報を取得。日本通運のサーバーへ情報を連携することで、温度の推移や状況を監視できる仕組みを整えています。

日本通運は、D2C領域における顧客のニーズに基づく新たな価値創造や、社会課題の解決に積極的に取り組んでいくとのことです。本サービスを通じて、EC企業の物流効率化と顧客満足度向上に貢献することが期待されます。EC物流における温度管理サービスの普及と、それに伴う市場の変化が注目されます。

《Commerce Innovation編集部》