日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大

・生体認証決済「SAKULaLa」
・全国100カ所以上に導入
・2025年度には顔認証も対応

テクノロジー 決済
日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大
  • 日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大
  • 日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大
  • 日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大
  • 日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大
  • 日立と東武、生体認証決済「SAKULaLa」を他業種に提供開始 ファミマや上新電機など100カ所に順次拡大

東武鉄道株式会社と株式会社日立製作所は、2024年4月から東武ストアで提供している生体認証を活用したデジタルアイデンティティの共通プラットフォーム「SAKULaLa(サクララ)」を、全国のコンビニ、家電量販店、ショッピングモール、東京スカイツリー、鉄道など多種多様な業種で本格展開し、全国100カ所以上に順次導入することを発表しました。

「SAKULaLa」は、カードやスマートフォンを用いることなく、指静脈認証や顔認証を活用して安全にアクセスし、決済やポイント獲得、本人確認などをワンストップで実現するサービスです。利用者は手ぶらでの決済が可能となり、利便性が大幅に向上します。本サービスを導入した東武ストア3店舗では、3700名が登録。決済スピードは平均25秒と通常利用の50%に短縮され、店舗運営事業者の利便性も向上することが確認されました。

本サービスは、2024年9月3日より東京ソラマチ1階のポップアップストアで利用できるようになるのを皮切りに、9月26日より福岡天神の商業施設ソラリアステージで実施するポップアップストア、11月に埼玉県越谷・川越エリアの飲食店など約20店舗で利用可能になります。さらに、2024年度中に東京スカイツリーのオフィシャルショップ、2025年度には上新電機の大阪2店舗および東武東上線の座席指定制列車「TJライナー」、そして2026年度にはファミリーマートにて導入を開始する予定です。

2025年度には、指静脈認証に加え顔認証も可能とし、将来的には鉄道改札への導入など、さまざまなユースケースを検討しています。また、国内の主要なポイントサービスにも対応する計画で、利用者は手ぶらでさまざまなポイントを獲得できるようになります。

「SAKULaLa」の本格展開に合わせて、利用可能な店舗が一目でわかるようにサービス名称を「SAKULaLa」、公式キャラクターを「サクラッコ&ララガイ」に決定しました。さらに、株式会社ジェーシービー、株式会社DGフィナンシャルテクノロジーおよび株式会社博報堂を協力パートナーとして、本サービスの普及拡大に向けた検討を行っていきます。

東武と日立は、今後も「SAKULaLa」の利用可能エリアの拡大やサービス機能の拡充を通じて、人々の生活をより便利に、豊かにする社会インフラの構築を推進していく方針です。

《Commerce Innovation編集部》

編集部おすすめの記事