しまむら、カスハラ対応ポリシーの制定を発表

・カスタマーハラスメント対策を発表
・従業員の健康と安全を重視
・悪質行為には取引停止も

企業 経営戦略
しまむら、カスハラ対応ポリシーの制定を発表

株式会社しまむらは、従業員に対するカスタマーハラスメントへの対策として、「カスタマーハラスメント対応ポリシー」を制定したことを発表しました。新たなポリシーの制定は、従業員の心身の健康と安全を守ることで、顧客の期待に応え、より良い商品・サービスを提供するための取り組みとして位置づけられています。

カスタマーハラスメントは、顧客からのクレームや言動が社会通念上不相当であり、従業員の就業環境を害するものと定義されています。具体的には、身体的・精神的攻撃、威圧的・差別的・性的な言動などが含まれます。また、不相当な内容である場合は、商品返金や金銭補償、謝罪の要求もカスタマーハラスメントに該当するケースがあります。

しまむらは、悪質な行為があったと判断した場合には、取引の停止や店舗への出入りを断るなど厳正に対処する方針です。さらに、警察や弁護士などの外部機関と連携し、適切な対応を行うことで、従業員を守る体制を整えています。

本ポリシーを従業員へ周知するとともに、報告系統を確立し、対応マニュアルの制定と社内研修を実施する予定です。しまむらグループは、今後もステークホルダーとの信頼関係を築きながら、社会的責任を果たし、持続的な成長を目指す姿勢を強調しています。

《Commerce Innovation編集部》