ミニストップら4社、AI活用のレジレス店舗実証スタート

・レジレス店舗の実証実験開始
・AIとセンサー技術の活用
・顧客利便性と運営効率化を目指す

ストア運営 新店舗/ストア
ミニストップら4社、AI活用のレジレス店舗実証スタート
  • ミニストップら4社、AI活用のレジレス店舗実証スタート
  • ミニストップら4社、AI活用のレジレス店舗実証スタート
  • ミニストップら4社、AI活用のレジレス店舗実証スタート

ミニストップ株式会社は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、テルウェル東日本株式会社、株式会社セキュアと4社共同で、2024年7月29日より東京都江東区のミニストップ ポケット サンイースト辰巳店にて、レジレスのデジタル店舗「ウォークスルー型店舗」の運営実証を開始しました。新形態となるこの店舗は、顧客が手に取った商品をそのまま持ち帰ることができるシステムを採用しています。

本実証は、顧客利便性の向上と運営効率化を実現し、新たなロケーションでの店舗展開を可能にすることを目的としています。テルウェル東日本およびセキュアが提供する「スマートア(SMARTORE)」ウォークスルー型店舗は、店内に設置されたセンサーやカメラが購入商品を検知し、専用アプリで事前に登録した決済手段により自動で決済される仕組みです。顧客はレジでの待ち時間を省き、スムーズな購買体験を享受できます。

また、商品登録などのオペレーションが簡易となるシステムにより、店舗運営における作業時間を短縮し、稼働コストを抑制。店内へのレジ設置が不要となることで商品陳列スペースが増えるため、空間を効率的に利用できるメリットもあります。さらに、重量センサーを使用せずにカメラによる映像取得のみで購買の検知を行うため、既存の棚などの什器を使い、コストを抑えて導入することが可能です。

実証店舗では、段階的に商品ラインアップを500 SKUまで拡大する予定です。ミニストップは本実証により実店舗でのオペレーションや店舗設計のノウハウを確立し、商用展開につなげていくことを想定しています。次の段階としては、全国のオフィスコンビニ提案パッケージである「ミニストップ ポケット」の店舗への導入を検討中です。顧客利便性の高い購買体験と運営効率化により、企業や組織の敷地内に設置する準職域店舗の拡大に取り組むとしています。

《Commerce Innovation編集部》