楽天とEarth hacks、「デカボスコア」付き商品の特設ページ公開 選択の新基準として消費者に提案

・楽天とEarth hacksが環境配慮型商品を集めた特設ページを開設
・「デカボスコア」でCO2排出削減率を可視化し、環境配慮型商品の選択を促進
・12月23日から100万円分の楽天ポイントが当たるキャンペーンも実施

企業 経営戦略
楽天とEarth hacks、「デカボスコア」付き商品の特設ページ公開 選択の新基準として消費者に提案
  • 楽天とEarth hacks、「デカボスコア」付き商品の特設ページ公開 選択の新基準として消費者に提案
  • 楽天とEarth hacks、「デカボスコア」付き商品の特設ページ公開 選択の新基準として消費者に提案
  • 楽天とEarth hacks、「デカボスコア」付き商品の特設ページ公開 選択の新基準として消費者に提案

楽天グループ株式会社とEarth hacks株式会社は、楽天が運営するサステナブルな買い物を提案するインターネットショッピングモール「EARTH MALL with Rakuten」において、Earth hacksが提供するCO2排出量削減率を示す「デカボスコア」付きの商品を集めた特設ページを公開しました。

「デカボスコア」は、従来の素材や手法を用いた商品と比較し、環境に配慮した工夫によって変化するCO2排出量の削減率を表示するもので、商品やサービスの環境貢献度を分かりやすく伝える指標です。特設ページ「商品を選ぶ新しい基準のひとつに デカボスコア」では、植物由来の商品や繰り返し利用できる詰め替え商品、廃棄食材を利用した商品など、CO2排出削減に貢献している商品を「デカボスコア」と共に掲載しています。

Earth hacksは、2022年7月より「デカボスコア」の提供を開始しました。2024年10月時点で、350以上の企業・ブランドが「デカボスコア」を導入しています。同社は、Z世代をはじめとする脱炭素に関心がある層のほか、よく知らないという人にも脱炭素に向けた活動を身近に感じてもらえるよう、ライフスタイルやエシカルな商品の情報提供などを行っています。

「EARTH MALL with Rakuten」は、サステナブルな認証を取得した商品をはじめ、多角的な視点でサステナビリティを捉え直し、商品を拡充しながら、持続可能な社会のための新しいアイデアを出店者や消費者と共に考えていくプラットフォームです。2024年12月23日から2025年1月27日にかけて、「デカボスコア」付き商品を購入したユーザーを対象に、100万円分の楽天ポイントを山分けするキャンペーン「デカボスコアフェア」を実施する予定です。

両社は、環境省の令和5年度CO2排出抑制対策事業費等補助金「デコ活」推進事業における「デカボスコアを活用した環境配慮型製品の購買推進」に採択されており、特設ページ開設も本事業の一環となります。本取り組みは、「デカボスコア」を活用し、日常的な環境配慮型商品の購買を促すことで、「デカボスコア」が商品選びの新しい基準の一つとなり、脱炭素につながる新たな消費活動が広がることを目指すものです。

両社は今後も、より多くのユーザーに環境配慮型商品の選択肢を提案し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進していく方針です。消費者の認知が高まり、楽天以外のプラットフォームや店舗でも「デカボスコア」を表示する動きが加速していくか、フェアの反響が注目されます。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集