ベイシア、再生段ボール原紙製のディスプレイを109店舗に導入

・ベイシアが再生段ボール原紙製ディスプレイを109店舗に新導入
・店舗回収の段ボールを再資源化し、ディスプレイ製造に活用
・プラスチック削減と段ボールのクローズドループ構築を目指す

企業 経営戦略
ベイシア、再生段ボール原紙製のディスプレイを109店舗に導入

株式会社ベイシアは、再生段ボール原紙から製造された段ボール製ディスプレイを、同社が展開する「ベイシア」109店舗で導入したことを発表しました。本取り組みは、プラスチック削減と段ボールのクローズドループ構築を目指す環境保護活動の一環となります。

新たに導入されたディスプレイは、ベイシアの店舗で回収された段ボールを再資源化して製造されたものです。具体的には、古紙再生事業者の河村商事株式会社が回収した段ボールを再資源化し、レンゴー株式会社がその再生原料を使用して段ボール原紙を製造しています。

今回のディスプレイ導入は、ボジョレーヌーヴォー売場のおつまみ展開用什器として期間限定で実施。本取り組みにより、プラスチックの削減だけでなく、段ボールのクローズドループ構築が可能となり、循環型経済の実現に寄与することが期待されています。

ベイシアはこれまでも、店頭でのリサイクルコーナー設置による資源循環・プラスチック削減や、店舗設備の省エネ化、物流効率化によるCO2削減など、環境保護に向けた取り組みを推進してきました。一部のプライベートブランドのペットボトル飲料では、ラベルレス商品を販売しています。

同社は今後も、サスティナブルな店舗施設・設備の運営を継続し、地域と一体となって循環型社会の実現を目指すとしています。今回の再生段ボール原紙を用いたディスプレイの導入は、環境への取り組みをさらに前進させる重要な一歩となりそうです。

小売業界においても、環境負荷低減の取り組みが求められています。ベイシアの今回の取り組みは、他の企業にとっても参考になるでしょう。本取り組みを他の季節商品の展示や常設什器にも拡大していくのかどうか、ベイシアの今後の展開にも注目が集まりそうです。

《Commerce Innovation編集部》

関連タグ

特集