ファミマとローソン、初の共同輸送 東北で冷凍品から導入

・ファミマとローソンが共同輸送
・東北地方での実施、CO2削減を目指す
・アイスクリーム等の冷凍商品が対象

企業 経営戦略
ファミマとローソン、初の共同輸送 東北で冷凍品から導入
  • ファミマとローソン、初の共同輸送 東北で冷凍品から導入
  • ファミマとローソン、初の共同輸送 東北で冷凍品から導入
  • ファミマとローソン、初の共同輸送 東北で冷凍品から導入

株式会社ファミリーマートと株式会社ローソンは、2024年4月11日より東北地方の一部地域において、アイスクリームや冷凍食品などの冷凍商品を対象に共同輸送を行うことを発表しました。これは、両社が初めて本格的に共同輸送を実施するもので、車両台数の削減とCO2排出量の低減を目的としています。

本取り組みは、2020年8月と2022年2月に行われた大手コンビニ3社の共同配送実証実験に続くもので、ファミリーマートとローソンは、社会インフラとしての役割を果たすため、物流網の維持・構築を重視してきました。今回、配送拠点の位置が条件に合致し、混載スキームが整ったことで共同輸送が実現しました。

共同輸送は、宮城県と岩手県の各在庫拠点から秋田県の配送拠点への輸送便において、スペースが発生した場合に1台のトラックに積み合わせて行われます。実施は火曜日、木曜日、金曜日の昼間から夜間にかけて、物量が安定する4月から6月、9月から11月の期間に限定されます。1回の輸送で56kgのCO2削減が見込まれています。

ファミリーマートは、AIを活用した配送シミュレーターの開発やコカ・コーラ ボトラーズジャパンとの協業、曜日別配送の導入、カゴ車納品の拡大など、物流面での様々な取り組みを進めています。一方、ローソンもAIを活用したダイヤグラムの最適化や配送センターの移転・統合、配送回数の見直しなどを実施。4月6日より、ワタミ株式会社とローソン店舗への配送トラックをシェアする試みも開始しました。ローソンとファミリーマートは、今後も持続可能な供給体制構築に向けた取り組みを進めていく方針です。

《Commerce Innovation編集部》