アスクルやエレコムら7社、合同で幹線中継輸送サービス「SLOC」の実証実験

アスクル株式会社は、7社合同で幹線中継輸送サービス「SLOC(Shuttle Line Of Communication)」の実証実験を行うことを発表しました。

企業 経営戦略
アスクルやエレコムら7社、合同で幹線中継輸送サービス「SLOC」の実証実験
  • アスクルやエレコムら7社、合同で幹線中継輸送サービス「SLOC」の実証実験
  • アスクルやエレコムら7社、合同で幹線中継輸送サービス「SLOC」の実証実験
  • アスクルやエレコムら7社、合同で幹線中継輸送サービス「SLOC」の実証実験

アスクル株式会社は、業種の垣根を超えた7社合同で幹線中継輸送サービス「SLOC(Shuttle Line Of Communication)」の実証実験を行うことを発表しました。幹線中継輸送は、一つの行程に中継地点を設け、複数のドライバーで交代しながら輸送する仕組みです。ドライバーの拘束時間が短縮されるため、「2024年問題」の解決策になると注目されています。

今回検証する「SLOC」は、荷物を積載する荷台部分を脱着できるスワップボディコンテナ車両とQRコードを使った管理システムを導入し、複数の荷主と複数の運送業者によって荷物を運ぶ輸送形態です。

実施期間は、2023年7月10日から14日まで。静岡県浜松市と埼玉県坂戸市を中継地点とし、関東・関西間の1日6便を運行します。スケジュール通りに運行できるか、ドライバーによるコンテナの脱着オペレーションがスムーズに行われるかなど、中継輸送の社会実装に向けた課題を抽出します。

実証実験は7社合同での取り組みで、株式会社デンソーが、コーディネーターとしてスケジュール立案を担います。アスクル株式会社のほか、エレコム株式会社、タカラスタンダード株式会社、三井倉庫ロジスティクス株式会社が、荷主として参加。安田運輸株式会社は荷主および混載作業を担当します。また、大和ハウス工業株式会社は、中継地点のマルチテナント物流施設「DPL坂戸Ⅱ」を提供します。

スワップボディコンテナ車両について

スワップボディコンテナ車両を利用することで、乗り換えや荷物の積み降ろしが不要となるため、トラック同士で待ち合わせる必要はありません。柔軟なスケジュールを立案でき、日帰り運行にすることが可能です。

また、コンテナを分離するので、ドライバーでなく荷主が荷物の積み降ろしを行う「荷役分離」や、異なる荷主が同じコンテナに荷物を積載する「混載輸送」の実施も容易です。日帰り運行や荷役分離が実現すると、若手・女性・高齢者など、様々なドライバーの活躍が期待できます。

《Commerce Innovation編集部》