保証サービス「proteger(プロテジャー)」を提供する株式会社Kivaは、ヤマト運輸株式会社の連携APIを活用し、配送連携を開始しました。
「proteger」は、ECサイト向けの商品保証サービスです。破損商品を発送する際の加入者の利便性を向上させる目的で、2023年7月4日よりヤマト運輸との配送連携を導入。住所や宛名を手作業で書く作業は不要となり、全国のファミリーマートやヤマト運輸の営業所にて、QRコードをかざすだけで発送できるようになりました。
同社は保証業界のデジタル化が遅れていることに注目しており、破損時はチャットで24時間365日いつでも申請を受け付けているほか、保証書もデジタルでの保存にするなど、DXを推進しています。今後も、サービスを改善していく予定です。

「proteger」について
protegerはECサイトにおいて、最短即日で延長保証を提供するサービスです。平均保証加入率は、約3人に1人。商品が壊れても廃棄せず、修理して長く使いたいというサステナブルな観点などから、消費者に選ばれています。延長保証導入後の対象商品におけるCVRは1.4倍向上し、延長保証を選択できることで新規購入障壁を下げる効果も期待できます。